Z会中学コース トップレベルの評判は?

Z会中学講座のトップレベルの評判は?

Z会中学講座のトップレベルは、難易度がとても高いです。東大を目指すレベルですので、御三家や御三家併願校レベルで中学で上位の成績レベルでないとついていけないとおもいます。基礎学力が完璧についているレベルですね。しかし、数学が趣味でオリンピック検定など受けるような数学オタクや、小さいころから英語をやっていて、中1で英検2級くらいあるなど1教科に優れた能力がある場合は例外ですね。いずれにしろ、かなり高いレベルであると認識したほうがいいですね。

 

愚息の例で恐縮ですが、筑駒に落ちて、御三家の下に位置する私立中学に現在通っています。大学受験で東大目指しリベンジだと中1から気合入れて頑張ってます。しかし、愚息のような子は他にもいて、クラスで3位以内になかなかなれない現状です。東大は、基礎がしっかり出来ていることが基本です。

 

愚息は、3位以内に入れないということは、基礎が出来てない証拠。中学のうちから鉄緑会・SEGへ通っているお子さんもいますが、今から通って息切れするのも目に見えているので、我が家はZ会の通信教育でスタンダードから始めました。ハイレベルやトップレベルではなくなぜスタンダードにしたかというと、抜け落ちているところ、弱いところがどこかが知りたかったからです。ただ、やっぱり、スタンダードは簡単だったようですぐにハイレベルに変更しました。

 

ただ、それだけだと力にならないので、市販の問題集で演習問題を何度も解き併用しています。中1から始めるのであれば、トップレベルもまだ難しくないのでできるお子さんは、トップレベルでも問題ないかもしれません。愚息のように途中からの場合は、自分の現在の学力よりも下のレベルで抜け落ちたところを確認しながらの方がいいと思います。

 

トップレベルの教材は、基礎が出来てるとみなした内容になっているので、基礎ができてないと簡単についていけなくなります。解説や添削で詳しく教えてくれるので、それを見るとわかったという気になりますが、土台が出来てないと、別の角度からの問題を出されたらお手上げです。全然解けません。

 

かなりできるお子さんでも難しいと感じるレベルがトップレベル。ついていくためには、基礎が出来ていることが前提で、市販の問題集を併用し演習量をこなす必要があり、かなり大変なレベルではないかと思います。

 

 

公立中3年の子を持つ親です。まずはうちのパターンですが、かなり変則的です。本人が始める時に中高一貫校ハイレベルをどうしてもやりたいと言い張ったので、この様なコースで、きてしまいました。
中1:英・数・国・中高一貫校ハイレベル、理・作トップレベル
中2:数・国・中高一貫校ハイレベル、英・理・作トップレベル
中3:数・中高一貫校ハイレベル9月→トップレベル10月、英・国・理・作・社トップレベル

 

トップレベルはオリジナルで進度も早いです。ついていけるかは、お子さん次第でしょう。でも同偏差値クラスの私立がトップレベルなら、それにしておいた方が無難です。量的に不安なら、英・数・国のみするとか、ライトで受講するとかフレキシブルに対応できると思います。うちに場合は、主要教科である英・数・国はレギュラー、その他はライトにしています。
Z会は本当に良いです。出来ていてもアドバイスなどや、違う考え方を赤字でビッシリ書いてくれます。1枚添削に添削者はどれだけ時間をかけてくれてるのかと思うと感謝しております。
うちは塾なしで、都立トップ高をZ会と過去問でのりきる予定です。(市販問題集は買ったものの手が殆ど回らず、Z会の教材のみ状態です)
それでも自校作模試では安全圏(偏差値70)、W模試では偏差値73程度は何とか採っています。

 

我が子は、入学準備期間からZ会にお世話になっていました。入学後塾には通わずに、高校受験コースの一番高いレベルで五教科勉強していました。

 

夏前には8割以上取れるようになったので、三教科は中高一貫校向けの真ん中のレベルに変更しました。中高一貫校向けを選んだのは、3年生になれば通塾を考えていましたので、先取りが目的でした。
一年生の冬の模試(自宅で解いて郵送)でかなりの成績が取れたので、冬休み以降はトップレベルに変更しました。
中高一貫コースでは当時は理社の設定がなかったので、この二教科は高校受験コースのままでした。
三教科のトップレベルは、さすがにハードルが高いです。得意な英国はまあまあでしたが、苦手な数学となると40点もざら。落ち込んでいましたね。併用していたのは「高校への数学」や東京学参の問題集です。

 

このやりかたは、Z会のコールセンターに相談の上、始めました。担当の方にはあまりお勧めできないといわれましたが、わがままをいいました。最後に、「三年生の夏以降は中高一貫校にはない高校受験のための特別なプログラムが始まるので、忘れずに三教科も高校受験コースに戻って来てください」といわれました。
結局うちは、三年生の春からZ会は退会して塾に入りました。

 

子どもは、Z会は自宅学習のペース作りに大変役立って助かったと申しております。

 

Z会って月額いくら?

「月にいくらかかるんだろう?」「どういう仕組みかわからない?」 資料請求すると全部わかります。インターネットで細かい情報収集するより早いです! 特に、選択するコースでカリキュラムも金額も違います。個々の受講の仕方で費用も変わってくるので、資料請求して確認するのが近道です。 教材ももらえるので、どんなレベルの通信教育講座なのかも一目瞭然です。 Z会の資料請求は無料です。サンプル教材も一緒に送られてきます。
どのような教材なのか?お子さんに合う教材なのか?申し込む前に教材見本で確認できます。

申し込んで数日で届きます!教材サンプルもらえます!


▼Z会資料請求はこちら▼

Z会の口コミ

Z会と進研ゼミ、どちらがよいですか?
Z会は、問題のレベルが低すぎてやる気があがらない? 過去に進研ゼミとZ会の両方を受講した経験者が、どちらがおすすめか詳しく紹介します。
Z会って高い!でも値段で選ぶべきじゃない?どういう意味?
通信教育なら、進研ゼミよりZ会がいいって聞きましたが、Z会って高いです。でも値段で選ぶべきじゃないと先輩ママから言われたのですがどういう意味ですか?
進研ゼミとZ会、内容的にどう違うんですか?
進研ゼミとZ会の違いがイマイチわからない?実際に受講した方がその違いについて説明しています。
Z会と進研ゼミの違いを教えてください
学力向上ならZ会が断然オススメ! Z会と進研ゼミどちらがいいか迷っている方のため京都大学理学部に合格者が簡単に説明します。
Z会小学生コース物足りない?ハイレベルコースはおすすめ?
Z会小学生コースのスタンダードコースは物足りない?ハイレベルコースと迷っている人にハイレベルコース受講者の口コミ紹介します。
Z会幼児コースぺあぜっとはどうですか?やらせる価値ありますか?
Z会幼児コースが気になっています。体験教材のぺあぜっとが特に気になるのですがやらせる価値ありますか?
Z会のipadスタイルとテキストスタイルについて詳しく教えて!
Z会に入会したいと思っても、イマイチipadスタイルとテキストスタイルの違いが公式サイトを見てもわからず悩むという方にその違いを説明します。
Z会が向く子、チャレンジが向く子
教科書以上の発展的レベルをお望みならZ会! Z会かチャレンジが悩んでいる方のためにZ会が向く子とチャレンジが向く子について紹介します。
Z会小学生標準コースと中学受験コースどっちがいい?
Z会や周りが言うほど、そんなに難しいレベルとは思いません。 Z会小学生コースで中学受験コースか標準コースか迷っている方のために、実際に受講している方の声を紹介します。
Z会は良問が揃ってるってどういう意味ですか?
Z会の通信教育は小手先だけの学力やテストに対応するだけの力だけではなく、もっと根本的に物事を深く考えさせる、いわゆる"良問"が揃っています。
Z会中学受験コースの評判は?
算数はいろんな角度から復習ドリルがついてきてますし、確実に力がついています。進研ゼミじゃ物足りない?Z会中学受験コースの評判は?実際に受講している方の口コミを紹介します。
中学受験しない場合のZ会受験コースについて
中学受験しない場合でも中学受験コースは意味があるのか?実際に受講している方の声を詳しく紹介します。
Z会中学受験コースは難しい?効果は?
先日日能研の学力判定テストを受けたところ、2科で67!Z会中学受験コースを受講している方の声をく紹介します。
Z会は四谷大塚の予習シリーズより難しい?
公立小で中学受験しない上の子にZ会受験コースと四谷大塚予習シリーズをやらせていました。 Z会は四谷大塚の予習シリーズより難しい?実際に両方を体験した方の声を紹介します。
Z会だけで最下位の成績でも早稲田に合格できるのか
高校1年で最下位!Z会で基礎からやり直しました。その結果・・・実際に受講し大学受験を目指したかたのの声を紹介します。
Z会か?四谷大塚のリトルクラブか?
四谷の場合は4年生から通信でも本格的に受験対策の内容になるので、リトルは準備段階です。 Z会と四谷大塚のリトルクラブどっちがおすすめ?実際に両方を体験した方の声を紹介します。
Z会中学受験コースか?知の翼か?
Z会中学受験コースか?知の翼どっちがおすすめ?塾へ行かずZ会受験コースを主軸にして6年まで受験準備してきた方の声を紹介します。
Z会中学生コースおすすめ設定は?
Z会中学生コース私のおすすめ設定について紹介します。

Z会各コースの資料請求はこちら

幼児コース 小学生コース
中学生コース 中高一貫・高校生コース